2回のフライト、ついにSFC修行が完了!
2025年春から始めた“平日だけ”のSFC修行。
ついに12回のフライトを終え、
50,000プレミアムポイントを達成しました!
正直、想像以上に体力勝負。
(朝イチの便じゃなかったら余裕だったかも?!)

でも、今振り返ると楽しかったことばかり。
修行フライトの中で得られた経験や、
身軽な旅のコツも少しずつ自分の中に積み上がっていきました。
プラチナステータス達成とSFCカード申し込み
12回のフライト完了の翌日、
ANAのマイレージページに「プラチナステータス」の表示が!!
すぐにSFCカードの申し込み申請も完了!

今回選んだのは「ANAアメックスSFCゴールド」。
3月に発行していたANAアメックスゴールドからの切り替えになる予定です。
年会費がどうなるのか?問題。については、また報告します。
基本的に、アメックスは別カードになるため、新たに年会費が発生するようです。
(さすがに3ヶ月しか利用してなくて切り替えになるので痛いなー)
でも、調整があるようなので期待したいます・・・
まだ使ってないけど、もう価値を感じている理由
まだステータスもカードも届いていません。
でも、今回の修行で「家族で旅をするなら絶対にあった方がいい」と確信しました。
特に思ったのは、ハワイ旅行を計画していた時のこと。
毎回ハワイへ行くたびに
ホノルル空港のカードラウンジは正直…ちょっとがっかり。
ANAやJALのラウンジとの差が激しすぎる(笑)
毎回4人でプレエコやビジネスは難しいし

エコノミー予約した時は
混雑したゲート前で長時間過ごすか
無駄に高いフードコートかスタバしかない・・・
有料でラウンジ入れるけど
どんどん金額上がってるし
この金額払うならアップグレードすればよかった、、とか
毎回いろいろ思うところがあったり😅
旅の締めを、ANAラウンジやサクララウンジでゆっくり過ごして
搭乗もスムーズならば
旅の質はぐっと上がります。
疲労度もぜんぜん違う、、、
家族4人でANAラウンジに入りたい!
SFCカードの一番のメリットは、
同伴者1名までラウンジ利用ができること。
しかも、家族カードを発行すれば、
家族それぞれが1名ずつ同伴可能。
つまり、SFCカード本会員+家族カード1枚で、
家族4人全員がANAラウンジに入れるんです。

これは、小さい子ども連れの旅においては革命的レベルの快適さ!
子連れ旅こそ、家族の平和(私の心の平穏)のためにも
快適である事は最優先事項と考えています。
8月のハワイ便で、さっそく活躍予定
今回SFC修行を急いだのも、
実は8月のハワイ旅行があったから。
ANAのホノルル便を利用予定で、
その時にラウンジをフル活用する予定です。

旅の前からこんなにワクワクできるのは、
ステータスの力を知ってしまったから。
そして、今後も
このカードが「家族の旅」を豊かにしてくれるはずと信じています。
まとめ|家族旅行こそ“ステータス活用”の価値大
SFCカードは“ただのラウンジ利用カード”ではありません。
旅をストレスなく、快適に、そして思い出深くするための最強のパートナー。

家族旅行をもっと豊かにしたいと思っている方へ。
私のように“まだ使ってないけど、価値を感じている”という実感が
きっとこの記事を読んだあなたにも届きますように。

👉 AMEX公式サイトはこちら
📩 DM or お問い合わせフォームからの「紹介希望」も大歓迎です✨(ご紹介の場合は、紹介特典が付きます)


コメント